「あれ、どこに置いたっけ?」日常でよくある悩みですよね。鍵や財布、カバンなど、大切なものほど見つからないと焦ってしまいます。そんな時、頼りになるのがスマートトラッカーです。AppleのAirTagが有名ですが、「もう少し手頃な価格で、でも機能はしっかりしたものが欲しい!」というニーズに応えるべく登場したのが、UGREENの【FineTrack Smart Finder】です。
本記事では、この【FineTrack Smart Finder】を徹底的にレビューし、あなたの「なくしもの対策」の新たな選択肢となるかを探っていきます。



Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
開封の儀とデザインチェック:毎日持ち歩きたくなる相棒か?

【UGREEN FineTrack Smart Finder】は、日常の紛失防止を手助けする頼れるアイテムです。

パッケージには、トラッカー本体の他に、ストラップ、SIMピンに似た形状の電池蓋オープナー、そして用途を区別するためのステッカーが同梱されています。AppleのAirTagではアクセサリー類が別途購入が必要な場合が多いことを考えると、これらの付属品は嬉しいポイントです。

本体デザインは、黒を基調としたシンプルなスクエア型で、AirTagとは異なり、Tile製品に近い印象です。また、UGREEN製品特有のわずかに青みがかったグレーと黒の組み合わせのデザインが特徴的です。

サイズは36×36×7.4mmとコンパクト。500円玉より一回り大きい程度で、カバンの中に入れても邪魔になりにくいでしょう。材質はプラスチック製です。

見た目はチープです!

重量は、電池を含んだ状態で約10gです。樹脂素材の筐体ということもあって軽量です。

めちゃくちゃ軽いです!
UGREEN FineTrack Smart Finder のココがすごい!主な特徴を深掘り

【UGREEN FineTrack Smart Finder】は、手頃な価格ながらも現代のユーザーが求める主要な機能をしっかりと押さえています。
Apple「探す」ネットワークとの完璧な連携

最大の特長は、Appleの「探す」ネットワークに完全対応していることです。iPhone、iPad、Macにプリインストールされている「探す」アプリから直接操作でき、追加のアプリをダウンロードする必要はありません。Apple MFi認証も取得しており、エンドツーエンドの暗号化によってプライバシーもしっかりと保護されます。
なお、Androidスマートフォンでは使用できませんのでご注意ください。
世界中で見つかる安心感:「グローバル追跡」と「置き忘れ通知」

「探す」ネットワークは、世界中に存在する数億台のAppleデバイスによって構成されています。【UGREEN FineTrack Smart Finder】が取り付けられたアイテムがこれらのデバイスの近くに来ると、その位置情報が持ち主の「探す」アプリに匿名で送信される仕組みです。これにより、理論上は世界中どこでも追跡が可能となります。

さらに便利なのが「置き忘れ通知」機能。設定したアイテムから一定距離離れると、iPhoneに通知が届き、うっかり置き忘れるのを防いでくれます。
バッテリー性能:長寿命と交換の手間

【UGREEN FineTrack Smart Finder】は、交換可能なCR2032ボタン電池1個で最大2年間動作するとされています。これはApple AirTagの公称バッテリー寿命(約1年)の約2倍にあたり、頻繁な電池交換の手間を軽減したい場合にメリットとなります。電池残量は「探す」アプリで確認可能です。
聞き逃さない大音量アラーム

「探す」アプリ上から、最大80dBのブザー音を鳴らすことができます。これは、カバンの中や隣の部屋など、少し離れた場所からでも聞き取りやすい音量で、紛失物を素早く見つけるのに役立ちます。AirTagの音よりも甲高く、より認識しやすい音質です。この大音量アラームは、騒がしい環境や物が散乱している状況でも、発見率を高める実用的な機能と言えるでしょう。
実際に使ってみた!セットアップから実使用感まで本音レビュー

製品の魅力は実際に使ってみてこそ分かります。ここでは、セットアップの容易さから、気になる追跡精度、そして日常的な使い勝手まで掘り下げていきます。
iPhoneとのペアリング


【UGREEN FineTrack Smart Finder】とiPhoneのペアリングは非常に簡単で、スムーズに行えます。「探す」アプリを開き、「デバイスを探す」から「+」をタップして「その他の持ち物を追加」に進みます。あとは画面の指示に従って手動で追加するだけです。Apple AirTagのようにiPhoneを近づけるだけで自動的に検出される機能はありませんが、手動での追加プロセスも数ステップで完了します。

秒で終わります。
「探す」アプリでの表示と使い方


ペアリングが完了すると、【UGREEN FineTrack Smart Finder】はAirTagと同様に、「探す」アプリの「持ち物を探す」タブに表示されます。ここから、地図上での最終検出位置の確認、サウンドの再生、紛失モードへの切り替え、置き忘れ通知の設定など、AirTagとほぼ同等の機能を利用できます。
追跡精度と反応速度

追跡精度は、Appleの「探す」ネットワークに依存するため、周囲にどれだけ多くのAppleデバイスが存在するかに左右されます。都市部などAppleユーザーが多い環境では、比較的高い精度と迅速な位置情報更新が期待できますが、地方や山間部などでは更新頻度が低下する可能性があります。
最も重要な注意点として、【UGREEN FineTrack Smart Finder】には、AirTagに搭載されているU1チップを利用した超広帯域無線(UWB)による「正確な場所を見つける」(Precision Finding)機能がないことが挙げられます。この機能がないため、AirTagのようにiPhone画面に矢印で方向を示したり、数センチ単位での正確な距離を表示したりすることはできません。

【UGREEN FineTrack Smart Finder】でできることは、地図上での大まかな位置確認と、近距離でのサウンド再生による発見支援に限定されます。これは、低価格化とのトレードオフであり、購入前に知っておくべき重要な点です。
アラーム音の聞こえ方

内蔵アラームの音量は公称80dBです。実際にカバンの中や隣の部屋にあっても十分に聞き取れる大きさで、特に10~20メートル程度の近距離での探し物に役立ちます。音質はAirTagの比較的優しい音とは異なり、甲高く耳につきやすい電子音のような音です。この音質は、騒がしい環境下でも聞き取りやすいという利点があります。

ライトも光ります!
バッテリー交換

バッテリー交換の際に注意が必要なのは、チャイルドセーフティ設計により電池蓋が非常に固く、開けにくい点です。付属の専用ピンを用いても、開けるにはかなりの力を要し、ある程度のこつも必要となります。

電池交換は2年に一回なので、そんなに手間ではありません。
UGREEN FineTrack Smart Finder のメリット・デメリット
【UGREEN FineTrack Smart Finder】は魅力的な製品ですが、万能ではありません。ここでは、その長所と短所を客観的に評価します。
長所
短所と改善点
UGREENが提供する価値は、精密な位置情報機能を持たない代わりに、Appleの「探す」ネットワークを活用した基本的な追跡機能を、手頃な価格で提供するという点にあります。したがって、数センチ単位の精度よりも、幅広い範囲での発見可能性や警告音による通知機能を重視するユーザーにおすすめです。
ライバル製品と徹底比較:AirTag、Tileと何が違う?




【UGREEN FineTrack Smart Finder】の立ち位置をより明確にするために、主要な競合製品であるApple AirTagとTile Mateと比較してみましょう。
vs Apple AirTag
- 価格: UGREENが明らかに安価です。AirTagは1個4,000円台後半からとなっており 、複数個導入する場合のコスト差は大きくなります。
- 追跡ネットワーク: どちらもAppleの「探す」ネットワークを利用するため、iOSデバイスユーザーにとっては同等の広範囲な追跡能力を持ちます。
- 精密位置情報: これが最大の差別化ポイントです。AirTagはU1チップを搭載し、対応iPhoneであれば「正確な場所を見つける」機能で方向と距離を視覚的に案内します。UGREENにはこの機能がありません。
- バッテリー: UGREEN標準モデルは交換式CR2032で最大2年、AirTagも同じCR2032で約1年です。
- デザインと付属品: AirTagは本体にストラップホールなどがなく、キーホルダーなどに取り付けるには別途アクセサリーが必要です。UGREENにはストラップホールがあり、ストラップも付属しています。
- アラーム音: UGREENの方が音量が大きく(UGREEN最大80dB、AirTagは内蔵スピーカー)、音質も異なります。UGREENの音はより甲高い電子音で、AirTagの比較的優しい音よりも聞き取りやすい場合があります。
vs Tile Mate
- 追跡ネットワーク: Tileは独自のTileネットワーク(BluetoothとTileアプリユーザーのコミュニティに依存)を使用し、iOSとAndroidの両方に対応しています。Appleの「探す」ネットワークと比較すると、特に日本国内でのユーザー密度によっては検知範囲に差が出る可能性があります。
- アプリ: Tileは専用のTileアプリが必要です。UGREENはiOS標準の「探す」アプリに統合されるため、追加アプリは不要です。
- バッテリー: Tile Mateはモデルによって交換式(CR1632やCR2032)と非交換式(バッテリー寿命最大3年)が混在しています。UGREEN標準モデルは交換式CR2032で最大2年です。
- 価格: Tile Mateの価格帯は、UGREENと競合するレンジにあります。
- サブスクリプション: Tileには「Tile Premium」という月額または年額の有料プランがあり、スマートアラート(置き忘れ通知)、30日間のロケーション履歴、延長保証などの追加機能を提供します。UGREENの置き忘れ通知機能は標準で利用可能です。
iOSユーザーがUGREEN標準モデルとAirTagのどちらを選ぶかは、主にUWBを用いた「正確な場所を見つける」機能が必要かどうか、価格差、そしてバッテリー寿命や付属品といった細かな違いをどう考慮するかによって異なります。
Tile Mateと比較した場合、UGREENはiOSの「探す」アプリとの連携がスムーズで、追加費用なしで主要機能が使える点が強みです。ただし、TileはAndroidユーザーも利用できるという点で、UGREENにはない大きなメリットを持っています。
UGREEN vs AirTag vs Life360 Tile Mate 主要機能・価格比較表
仕様項目 | UGREEN FineTrack Smart Finder | Apple AirTag | Life360 Tile Mate |
通常価格 | 2,499円 | 約4,980円 | 3,980円 |
対応OS | iOSのみ | iOSのみ | iOS, Android |
追跡ネットワーク | Apple「探す」 | Apple「探す」 | Tileネットワーク |
精密位置情報 (UWB) | なし | あり (U1チップ) | なし |
バッテリータイプ | CR2032 交換式 | CR2032 交換式 | CR2032 交換式 |
公称バッテリー寿命 | 最大2年 | 約1年 | 最大3年 |
アラーム音量 | 最大80dB | 内蔵スピーカー | 98-100dB程度 |
防水性能 | 記載なし | IP67 | IP67/IP68 |
置き忘れ通知 | あり | あり | Premium機能 |
付属品 | ストラップ、ピン、ステッカー | なし (本体のみ) | なし |
特記事項 | 子供安全設計(UL4200A) | UWB搭載 | Android対応 |
UGREEN FineTrack Smart Finder の価格
通常価格 ⇒ 2,499円


⇩カードタイプの紛失防止タグも販売中⇩


⇩コインタイプの紛失防止タグも販売中⇩


総括:UGREEN FineTrack Smart Finderは「買い」か?

【UGREEN FineTrack Smart Finder】は、多くの魅力といくつかの注意点を併せ持つ製品です。最終的に「買い」かどうかを考えてみましょう。
UGREEN FineTrack Smart Finder がおすすめな人
以下のような場合には、【UGREEN FineTrack Smart Finder】が良い選択肢となるでしょう。
最終評価と購入アドバイス
【UGREEN FineTrack Smart Finder】は、Appleの広大な「探す」ネットワークを手頃な価格で利用できるという点で、非常に大きな魅力を持っています。特に、AirTagの価格に躊躇していたiPhoneユーザーにとっては、有力な代替品となり得ます。
ただし、購入前には以下の点を十分に理解しておくことが重要です。
これらのトレードオフを許容できるのであれば、【UGREEN FineTrack Smart Finder】はあなたの「なくしもの対策」を強力にサポートしてくれるでしょう。
UGREENは、コスト意識の高いAppleユーザーで、「探す」ネットワークの利便性は享受したいがUWBまでは不要、というニーズに応える製品を提供しています。
【保存版】UGREEN FineTrack Smart Finde 製品仕様一覧
【UGREEN FineTrack Smart Finder】の主な仕様を以下にまとめました。製品選択の際の参考にしてください。
UGREEN FineTrack Smart Finder 詳細スペック
製品名 | UGREEN FineTrack Smart Finde |
サイズ (mm) | 36×36×7.4 |
重量 (g) | 約10g(電池込み) |
素材 | プラスチック |
カラー | グレー系 |
対応OS | iOS 14.5以降, iPadOS 14.5以降, macOS 12.5 以降 |
接続技術 | Bluetooth |
「探す」ネットワーク対応 | Apple「探す」ネットワーク対応 |
精密位置情報 (UWB) | なし |
バッテリータイプ | CR2032 ボタン電池 (交換可能) |
公称バッテリー寿命 | 最大2年 |
アラーム音量 (dB) | 最大80dB |
防水防塵性能 | 記載なし |
主な機能 | 置き忘れ通知、紛失モード、アイテム共有、サウンド再生 |
安全認証 | UL4200A (チャイルドセーフティ設計) |
主な付属品 | ストラップ、電池蓋オープナー用ピン、ステッカー |