近年、ワイヤレスイヤホン市場は急速に拡大しており、様々なタイプの製品が登場しています。中でも、耳を塞がずに音楽を楽しめるイヤーカフ型イヤホンは、周囲の音を聞き取りたい場面で活躍することから注目を集めています。【QCY Crossky C30】は、そんなイヤーカフ型イヤホンの中でも、優れた音質と快適な装着感を両立させた注目の製品です。
本記事では、【QCY Crossky C30】の魅力を徹底的にレビューし、購入を検討している皆様の疑問や不安を解消できるよう、詳細な情報をお届けします。



Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
本記事でレビューしている端末は、AliExpressで購入したものです。そのため、日本で購入できるものとパッケージや取扱説明書の表記が異なります。
QCY Crossky C30 のスペック

機種名 | QCY Crossky C30 |
色 | ・ブラック ・ホワイト ・パープル |
寸法・重量 | イヤホンサイズ:29.0×15.7×26.0mm イヤホン重量 :約5g(片側) ケースサイズ :66.0×25.6×49.0mm ケース重量 :約39.9g(イヤホン含む) |
ドライバーサイズ | 10.8mm デュアルマグネット・ハイセンシティー・ドライバー |
対応コーデック | SBC、AAC |
Bluetooth | バージョン:5.4 通信範囲:10m |
バッテリー | バッテリー容量:400mAh(ケース) ,32mAh(イヤホン) 最大再生時間:25時間(イヤホン単体5.5時間) |
充電仕様 | 充電時間:約2時間 充電ポート:USB Type C |
ノイズキャンセリング | ENCノイズキャンセリング |
防水規格 | IPX5(イヤホンのみ) |
その他 | マルチポイント接続 ゲームモード(0.06s) 専用アプリ |
QCY Crossky C30 はお値段以上のデザイン・質感を感じる上質な設計
開封〜パッケージの紹介

【QCY Crossky C30】のパッケージは、製品の写真を前面に配した非常に分かりやすいデザインです。製品名や特長も明記されており、購入者が製品をイメージしやすい親切なパッケージと言えるでしょう。

日本で購入できるモデルは、パッケージも完全に日本仕様となっています。

パッケージ側面にもこだわりが感じられるデザインで、化粧箱全体にコストをかけて丁寧に仕上げている印象を受けます。
内容物の紹介

同梱品としては、以下のものが含まれています。
- QCY Crossky C30 イヤーカフイヤホン本体(左右)
- 充電ケース
- USB Type-C 充電ケーブル
- 取扱説明書+装着ガイド
イヤーカフ型の為、イヤーピースは付属しません。日本国内モデルの取扱説明書は日本語のみで記載されており、ローカライズが丁寧で好印象です。
本体外観の紹介

充電ケースは、非常に小ぶりな、少し潰れた卵型が特徴です。正面には「QCY」のロゴとLEDインジケーターを配置。蓋の合わせ目には異なるカラーのラインがあしらわれ、シンプルながらスタイリッシュなデザインに仕上がっています。
LEDインジケーターは充電ケースの充電状況が確認できます。点滅は充電中、点灯は充電完了を示します。

裏側には、充電用のUSB-Cポートのみが備わっています。

表面は艶消し加工を施した樹脂素材が採用されており、少し爪を立てると簡単に線傷が付いてしまうので取り扱いには注意が必要です。

娘(4歳)のおままごとの卵のおもちゃとして活躍し傷だらけに!笑
イヤホンは置くように収納が可能

蓋の内側には技適認証マークが記載されており、日本国内でも安心して利用できることが分かります。
イヤホンは充電ケースに磁力で吸着するため、収納時にパチッと吸い込まれるように収まります。

イヤホン本体の「大きい方」が内側になります!
イヤホン本体はメッキ加工により高級感を演出

イヤホンを耳に装着した際に表に見える部分にはメッキ加工が施され、まるでアクセサリーのような印象を与えます。また、イヤホン単体で見ても高級感があり、安価な製品であることを忘れさせる工夫が感じられます。
イヤホン本体には、スピーカー、マイク、充電端子のほか、LEDインジケーターも搭載されており、充電状況やペアリング状況が一目で確認できます。このLEDインジケーターの下部には、タッチセンサーが内蔵されています。


装着は、イヤホンのスピーカーが搭載された方(小さい方)を耳の内側にかけ、ケーブル部分を耳の後ろに回すように行います。前後をつないでいるケーブル部分は柔軟性があるため、どんな耳の形状にもフィットする設計となっています。
また、音の出る方向が決まっているため、音楽再生中にしっかりと音が聞こえるように調整すると良いでしょう。
充電ケースはコンパクトで持ち運びが楽

本機の充電ケースは非常にコンパクトで、角のない薄型設計となっているため、ポケットやカバンに入れて持ち運ぶ際にもかさばりません。
イヤホンとしての重量は標準的

イヤホン本体の重量は片耳わずか5.2gです。ワイヤレスイヤホンとしては標準的な重さと言えるでしょう。

充電ケースを含めた重量は実測で43.5gでした。公称値が39.9gであり、少しだけ差異がありましたが、ワイヤレスイヤホンとしては非常に軽量な部類にあたります。

イヤーカフイヤホンの特殊な装着方法でも特別重いと感じることはありません。
QCY Crossky C30 はマルチポイント接続に対応しスムーズな再生切り替えを実現
Bluetooth 5.4搭載で安定接続&低遅延を実現

【QCY Crossky C30】は、最新のBluetooth 5.4規格に対応しており、非常に安定したワイヤレス接続を実現しています。ペアリングも非常に簡単で、充電ケースからイヤホンを取り出すだけで自動的にペアリングモードになり、スマートフォンなどのデバイスから簡単に接続できます。
実際に複数のデバイス(スマートフォン、パソコン、タブレット)との接続を試しましたが、いずれもスムーズに接続できました。接続範囲も広く、一般的な使用環境であれば、途切れることなく音楽を楽しむことができます。
マルチポイント接続対応で2台のデバイスに同時接続可能

また本機は、2台のデバイスと同時に接続できるマルチポイント接続に対応しています。これにより、例えばスマートフォンで音楽を聴きながら、パソコンからの着信に応答するといった使い方が可能です。
ペアリング方法は下記の通りです。
これで、マルチポイント接続が完了し、2台のデバイスで【QCY Crossky C30】を使用できるようになります。
なお、マルチポイント接続中は、音声の再生はどちらか一方のデバイスからのみとなります。両方のデバイスから同時に音声を再生することはできません。

マルチポイントがマストの人も多くなってきましたね!
QCY Crossky C30 は音声通話時に有効なENCノイズキャンセリングに対応
音楽再生時のアクティブノイズキャンセリング機能は非対応
一般的なワイヤレスイヤホンでは、低価格帯のモデルにもアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が搭載されつつありますが、【QCY Crossky C30 】は非対応です。そもそも、外部の音を聞きながら使用できることが特徴のイヤーカフ型イヤホンとは相性があまり良くないため、今後のモデルでも同機能が搭載される可能性は低いと考えられます。
クリアな通話を実現するENCノイズキャンセリングを搭載

なお、本機は音声通話時に有効な「ENCノイズキャンセリング機能」を搭載しています。左右のイヤホンにそれぞれ2基ずつ、合計4基のノイズキャンセリングマイクが内蔵されており、通話時に周囲の騒音を低減し、クリアな音声を相手に届けることが可能です。実際に試してみたところ、騒がしい場所でも相手の声が聞き取りやすく、自分の声もクリアに伝わっているとのことでした。
QCY Crossky C30 は開放感とバランスの良さが光るサウンド性能を備える
10.8mmのデュアルマグネット・ハイセンシティー・ドライバーを搭載

【QCY Crossky C30】は、10.8mmのデュアルマグネット・ハイセンシティー・ドライバーを搭載しており、イヤーカフ型でありながら、パワフルでクリアなサウンドを提供します。
音質についてはイヤーカフ型イヤホンとして、十分な音質を備えていると言えるでしょう。低音域はイヤーカフ型としてはしっかりと感じられますが、インナーイヤー型のような深く沈み込む低音を期待すると、やや物足りなさを感じるかもしれません。中音域はボーカルや楽器の音色がクリアに聞こえ、十分な解像度を持っています。高音域は伸びやかで耳に刺さる感じもなく、自然な響きです。音場はイヤーカフ型ならではの開放感があり、圧迫感の少ないリスニング体験が得られます。
総評として、【QCY Crossky C30】は、イヤーカフ型という制約の中で、音質のバランスと開放感をうまく両立させています。普段使いでBGMとして使用するには快適に利用できるでしょう。過度な重低音や、音場の広さを求めなければ、十分に満足できるレベルのイヤホンです。

音質を求めるイヤホンではないのですが、価格に対する音質のパフォーマンス能力は非常に優れていると感じました!
接続コーデックは最低限の SBC・AAC のみ
本機は、Bluetoothの標準コーデックであるSBCに加え、AACにも対応しています。
AACに対応しているため、iPhoneなどのiOSデバイスやAndroidスマートフォンで使用する際には、より高音質なサウンドを楽しむことができます。aptXなど、AAC以外の高音質コーデックには対応していませんが、イヤーカフ型で気軽に音楽を楽しむという用途であれば、SBCとAACの対応で十分に実用的と言えるでしょう。

そもそも音質に拘る形状のイヤホンではないため、必要十分な対応コーデックであると言えます!
空間オーディオに対応

本機は空間オーディオに対応しています。
空間オーディオとは、音に包み込まれるような立体的な音響体験を提供する技術です。対応するコンテンツ(音楽、映画など)を再生することで、まるでその場にいるかのような臨場感あふれるサウンドを楽しめます。
イヤーカフ型という特性上、耳を完全に塞がない開放的な構造をしています。この構造は、周囲の音を聞きながら音楽を楽しめるというメリットがある一方で、一般的には空間オーディオのような音の定位や移動感を表現する技術との相性はあまり良くないとされています。
しかし、【QCY Crossky C30】は独自の技術により、イヤーカフ型でありながら空間オーディオに対応し、広がりのあるサウンドを実現しています。これにより、周囲の音を聞きながらも、没入感のあるリスニング体験を楽しむことができます。
指向性オーディオと自動サウンドビーム調整で音漏れを低減

本機は、耳を塞がないイヤーカフ型イヤホンでありながら、音漏れを最小限に抑える工夫が施されています。その秘密は、「指向性オーディオ技術」と「自動サウンドビーム調整機能」です。これらの技術により、音を耳の方向に集中させ、周囲への音漏れを低減。よりプライベートなリスニング空間を作り出します。
もちろん、完全に音漏れを防ぐことはできませんが、通常の会話程度の音量であれば、周囲に迷惑をかけることなく音楽を楽しめるでしょう。ただし、図書館や電車内などの静かな場所では、音量を上げすぎないよう注意が必要です。

他社製のイヤーカフイヤホンと比較して、圧倒的に音漏れがしないことを確認しました!
QCY Crossky C30 の持続時間や充電性能等のバッテリー性能は低め
バッテリー持続時間はイヤホン単体で5.5時間

イヤホンのバッテリー持続時間は以下の通りです。
- イヤホン単体 ⇒ 約5.5時間
- ケース込み ⇒ 約25時間
【QCY Crossky C30】のイヤホン単体のバッテリー持続時間は約5.5時間です。最近の完全ワイヤレスイヤホンとしては、やや短めと感じるかもしれません。
この持続時間の背景には、イヤーカフ型という特殊な構造が関係しています。本機は、耳を塞がず、耳介の外側から音を届けるため、一般的なインナーイヤー型やカナル型イヤホンよりも、より大きな音量で再生する必要があります。そのため、どうしても電力消費が大きくなってしまう傾向にあるのです。
しかし、実際に使ってみると、5.5時間という持続時間は、日常使いには十分と感じられるレベルです。通勤・通学、ちょっとした運動など、多くのシーンでバッテリー切れを気にせず使えるでしょう。一般的なワイヤレスイヤホンとの比較では確かに短いですが、その差はわずかであり、イヤーカフ型という特性を考慮すれば、必要最低限のバッテリー性能は備えていると言えます。

音量を大きめに設定し使用すると、3~4時間でバッテリー切れする場合があります。
充電性能も最低限のスペックに留まる
また、本機の充電ケースは急速充電やワイヤレス充電といった機能はなく、低速の有線充電(USB Type-C)のみに対応しています。

イヤホンの超ヘビーユーザーにはきついかもしれません。
QCY Crossky C30 は専用アプリ「QCY」に対応しタッチ操作やイコライザーなどをカスタマイズ可能
アプリは非常にシンプルで見やすく直感的な操作が可能


【QCY Crossky C30】は、専用の「QCY」アプリに対応しています。アプリをインストールすることで、イコライザー設定やファームウェアアップデートなど、さらに詳細な設定を行うことができます。
アプリの主な機能は以下の通りです。
アプリのインターフェースは分かりやすく、直感的に操作することができます。イコライザー設定やタッチ操作のカスタマイズなど、自分好みにイヤホンを調整できるのは大きな魅力です。ファームウェアアップデートもアプリを通じて簡単に行えるため、常に最新の状態で使用することができます。

アプリを使用しなくてもワイヤレスイヤホンとしてはちゃんと使用することができます。
6種類のプリセットイコライザーやカスタマイズイコライザーを使用可能


イコライザーはプリセットが6種類、そして、自分で細かく音質を調整できるカスタムイコライザーも用意されています。低音域から高音域まで、自分の好みに合わせて自由に調整できるので、自分だけの理想のサウンドを作り出すことができます。
タッチ操作のカスタマイズが可能

本機は、タッチ操作に対応。さらに、専用アプリを使うことで、音楽再生時の操作割り当てを自由にカスタマイズできるのが大きな魅力です。
- 最大6種類の設定が可能:シングルタップ、ダブルタップ、トリプルタップまで設定でき、左右それぞれに異なる機能を割り当て可能。
- 誤操作対策も万全:「タッチ操作は苦手…」という方には、全ての操作を無効にする設定も用意されています。
- タッチ感度調整:反応の良さも調整できるので、ストレスなく操作できます。
これにより、再生/停止、曲送り/戻し、音量調節など、様々な操作を自分にとって最も使いやすいようにカスタマイズできます。
低遅延のゲームモードに対応

また、アプリで「ゲームモード」をオンにすると、遅延を0.06秒まで低減。FPSや音ゲーなど、音のタイミングが重要なゲームで、ワイヤレスながらも快適なプレイを実現します。有線イヤホンに匹敵する低遅延で、より没入感のあるゲーム体験を楽しめるでしょう。
QCY Crossky C30 はIPX5防水で運動中の汗や雨にも安心
【QCY Crossky C30】は、IPX5の防水性能を備えています。これは、あらゆる方向からの噴流水に耐えられることを意味し、運動中の汗や急な雨などにも安心して使用できます。
なお、IPX5は、完全防水ではありません。水没させたり、強い水圧をかけたりすると、故障の原因となる可能性があります。また、 充電ケースは防水ではありません。水濡れには十分注意してください。

ランニング時でもお勧めのTWSです!
QCY Crossky C30 の価格
定価 ⇒ 6,580円


まとめ:安価で優秀な「ながら聴き」の新定番
【QCY Crossky C30】イヤーカフイヤホンは、安価な価格設定ながら優れた音質と快適な装着感を両立させた、非常に完成度の高いイヤーカフ型イヤホンです。耳を塞がずに周囲の音を聞き取りながら音楽を楽しみたい方、長時間装着しても疲れにくいイヤホンをお探しの方に特におすすめです。また、マルチポイント接続やクリアな通話品質、専用アプリによるカスタマイズなど、便利な機能も満載で、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活用できます。
遮音性や音漏れには注意が必要ですが、イヤーカフ型イヤホンのメリットを最大限に活かした製品と言えるでしょう。初めてイヤーカフ型イヤホンを試してみたいという方にも、自信を持っておすすめできる一台です。